建速須佐之男命の夢
こんにちわ
先日、ちょっと、珍しい夢を見ました。
今日は、そのことを書いてみようと思います。
夢…といっても、目が覚めたら内容はほとんど覚えておらず、
記憶の断片しか頭に残っていなかったのですが・・
今月の始めに、不思議な夢というか、久々に神様の夢を見ました。
こうゆう類の夢は、めったに見ないのですが、人生の節目や転機になると、
神様が夢に現れることが、たまにあるのです。
その神様は『建速須佐之男命・タケハヤスサノオノミコト』でした。
天照大御神の弟神であり、乱暴狼藉を働いて高天原を追放された、
あの有名な神様です。
三種の神器の一つでもある草薙剣を持ち、とても、やんちゃで英雄的な神様ですが、
畏れ多いほど、パワフルな神様でもあります。
その『建速須佐之男命』が多くの兵士を率いて、なぜか私のもとにやってくるという夢でした。
たしか、『建速須佐之男命』の姿はなかった と思うのですが、
大和装束に甲冑や兜を身に着け、武器を持った兵士が軍団で、
こちらにゾロゾロやってくるという、まるで映画の戦場シーンのように、
かなり迫力満点の光景だったのを覚えています。
それも、どっかの洞窟みたいなところから、一斉にゾロゾロやってきたような気がします。
夢の中の私は近々、大きな地震が来ることに、とても怯えていたので、
そんな私を助けに来てくれたのか 何なのか 忘れましたけど、
ま~、そんな夢を見たわけです。
でも、須佐之男命って、あんまり自分にとっては馴染みがない神様だったので、
何でまた、よりによって、お出ましになられたのかな(・・? といろいろ思いを巡らせていたら…
そういえばと思い当たる節があったのです。
というのも、実はその夢を見た前の週に、静岡に出かけたのですが、
ふと思いついて、とある神社にお参りをしていたことを、すっかり忘れていたのです。
それは、静岡市葵区の紺屋町に鎮座する『小梳神社・おぐしじんじゃ』という神社。
こじんまりとした街中の神社ですが、鳥居をくぐり、境内に入ると、
とても清らかな気が流れているのです。
こちらの神社に、建速須佐之男命、奇稲田姫(妃神)がお祀りされています。
そのほかに、天照皇大御神、猿田彦命、宗像三神といった
様々な神様もお祀りされているこの神社には、出世開運の信仰があるそうです。
とても素敵な神様が、いっぱいお祀りされているので、
ここは、静岡の街中のプチ・パワースポットかなと、勝手に思っています。
きっと、何気にぶらりと立ち寄ったときに、パワーを頂いたのかもしれないです。
その夢を見た頃から、しばら続いていた、心のモヤモヤとか、重たい気分が
スッキリと晴れ、心が軽くなったような気がします。
何となく調子が良いし、開運できたのかも
須佐之男命の頼もしい軍団が、
私の魂の穢れを禊でくれたのかもしれないですね。
人生が大きく変わろうとしていたり、辛いことばかりが続いて、
人生が行き詰ってしまったときは、
『建速須佐之男命』のダイナミックなパワーに
触れてみるといいのかもしれないと思いました。
ひょっとしたら、須佐之男命の軍団が、
眠っている間に穢れを払ってくれるかもしれませんね。
怖れや不安を断ち切り、元気を出して前に進めるはずです
静岡市近郊にお住いの方は、ぜひ、お出かけの際に、
立ち寄ってみてはいかがでしょうか