やりたいことがあるのに、やる気が起きない時は…
昨日は冬至でしたね。 一昨日、スーパーで柚子を買ってきて、今晩のおかずには『小豆かぼちゃ』を食べました。柚子の香りに包まれると、お正月に向けて、何だかテンションが上っちゃいますね 。ワタクシ的には冬至の儀式は、これでバッチリ 来年は、きっとこれで安泰?だと思います。今年は、いろいろやりたいことがあったのに、なぜか、やる気が起きなくて、結局、何もやらずじまい…ということが結構ありましたね。理由はいろいろ...
捨てる神あれば拾う神あり
人生には出会いがあれば、別れもあります。何かを得れば、何かを失いますし、永遠に何かを維持していくということは、不可能です。大切な人との別れ、大切にしてきた物や場所、そしてマネー・・・自分と関わりがあるものすべては、いつか必ず、サヨナラしなければいけないときが来ます。でも、これは、もう仕方がないことなんですよね。どんなに、相手のことを大切に思っていても、裏切られてしまうこともあるわけだし、生きていく...
天は自ら助る者を助くHeaven(God) helps those who help themselves.
人生のピンチに立たされたとき、ふと、ひらめく諺があります。それは、天は自ら助る者を助く 「Heaven(God) helps those who help themselves.」という古い諺です。人に頼らず自分自身で努力する者には、天が助け、幸福をもたらすという意味です。まだ、私が高校生だった頃、英語の授業で暗記した諺でした。もう、高校を卒業してから、ずいぶん時が経ちますが、この構文だけは、数ある構文の中でも、なぜか、今だに忘れられず、私...
やりたいことがわからない・・という時は・・
こんにちは最近の静岡はとても涼しくて、半袖ではちょっと肌寒かったです。例年だと、この時期は、まだまだ残暑が厳しいはずなのですが、とても涼しくて過ごしやすいです。今年の夏は何だか短かったような気がします。でも、急に残暑がぶり返して、暑くなる日もあると思うので、くれぐれも体調管理には気をつけましょう今日は、自分が何をしたいのかわからないというテーマについてお話したいと思います。よく、周囲の話やセッショ...